新サイト『デジサイ』のお知らせ 2023.07.25 デジタルサイネージ 駅広告メディア お知らせ グローアップからまた新たなサイトがオープンしました!日本最大級のデジタルサイネージ検索サイト『デジサイ』です。 デジタルサイネージとは、動画や静止画を液晶ディスプレイやビジョンなどで表示する広告媒体です。秒単位で静止画を切り替えたり、CM素材などの動画放映を行い、多様な映像広告を展開することが可能です。 今まで交通広告といえば看板やポスターが主流でした。しかし、近年は看板枠を減少させてデジタルサイネージを増やす電鉄が増えてきました。 デジタルサイネージのメリットとして、① 印刷費や作業費などの費用を削減できるポスター広告と違い、動画データを入稿するだけでOKです。 ② 注目を集めやすい人は動くものや明るいものに注目してしまいます。広告が切り替わり、ディスプレイの発光により常に明るく、遠くからでも見やすいデジタルサイネージは、他の広告と比べて人の目を集めやすいです。また媒体によっては音声も流すことができるので、さらに注目を集めやすいです。 ただ、デメリットもあります。① ロール放映の場合、掲出されていない時間帯の接触率が下がります。一社買い切り以外は複数の広告と交代で流れることになります。放映されない時間もあるので、接触率が下がってしまいます。 ② 伝えたい情報を集約する技術が必要になります。1回辺りの秒数が決められているので、それに合わせて画像や動画を作らないといけません。例えば、文字が多すぎると15秒以内に読むことができないなどが考えられるます。伝えたいことを簡潔に分かり易くまとめる技術が必要になります。 15秒という短時間で必要な情報を入れ、さらに通行する人の視線を少しでも多く止めていただく。そのためには、静止画よりもデジタルサイネージの特徴を最大限に活かす、動画放映がオススメです!動画制作となると製作費の問題があります。弊社では予算に合わせた動画制作を行っております。(動画制作ご依頼について詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいませ)ぜひお問い合わせくださいませ! お問合せ SNSで話題になるおすすめ広告 この記事を書いた人 GROWUP 営業部 株式会社グローアップ 関西の交通広告ブログ監修 交通広告に特化した専門広告代理店だからこそできる空き情報や新着広告・キャンペーンまで幅広く情報をお伝えします。電車の中や駅のポスター、デジタルサイネージまで交通広告の事ならどんな事でもお問い合わせください。→交通広告情報はこちら ●交通広告等の広告指定業者 大阪メトロ(Osaka Metro) 指定広告代理店 JR西日本 指定広告代理店 JR東海(新幹線)指定広告代理店 ジェイアール東日本企画 指定広告代理店(東日本鉄道東京広告会所属) 阪急電鉄 指定広告代理店 阪神電鉄 指定広告代理店 京阪電鉄 指定広告代理店 全国での取り扱い実績多数 ●交通広告サイト運営 おおさかSUBWAY 関西の交通広告 東京の交通広告 社会貢献活動(SDGs) 「社団法人アジア協会アジア友の会」を通じアジアの恵まれない国(ネパール・パキスタン・バングラデシュ・スリランカなど)に100基の井戸をプレゼントすることを目標に展開中。里親となり年間5人の里子も支援中。 グローアップ公式Instagram