交通広告でよく出るキーワードの指定広告代理店とは?

広告代理店と指定広告代理店は何が違うのか?
まず交通広告の場合、広告を出したい先に電鉄やバスといった公共機関が媒体元となります。
弊社ではOsaka Metroをメインに取り扱いしておりますが
JR西日本や阪急、JR東日本といった全国で媒体元と取引しております。
その媒体元である電鉄は、直接広告主とのやりとりをしていない所もあり
そういった電鉄は広告会社を指定して、広告販売の窓口として指定広告代理店を設定し
広告主は指定広告代理店を通して、電鉄の広告を掲出するといった流れになります。
(だいぶザックリとした説明ですが。。)
弊社の指定代理は
会社概要をご覧ください。
指定を受けていない広告代理店も指定の広告代理店通しでなければ広告掲出できない場合もあり
一般の広告代理店さんでは制約やレスポンスに時間が生じる場合もございます。
また看板の買取枠や自社オリジナル枠などで、媒体量や情報量にも差があるかもしれません。
逆に弊社では、テレビやラジオ、新聞といった媒体の実績が少ないので
本当に交通広告に特化した広告代理店となります。
いろいろな媒体を実施したいときは総合の広告代理店さんに依頼した方が
早い時もございますので、お客様のニーズに合わせた代理店探しが重要ですね。
ぜひ交通広告をご検討の際は、弊社までお問い合わせください。
Osaka Metroの交通広告情報はこちら